MENU
砂糖さん
美容が好きな30代
自分で使って気に入ったものを紹介するブログ🐥(100%正直レビュー)

〇エステティシャン(歴10年)
〇AEA上級エステティシャン
〇化粧品成分1級上級スペシャリスト
〇化粧品検定1級 
〇ディプロマなど所持

「ライト」との違いは?リファロックオイルとどっちが良いか比較してみた!

実際に使用した商品をレビューしています。 アフィリエイト広告リンクを含みます。
ロックオイルが欲しい人

ライトとロックオイル(ノーマル)に違いはあるの?
私にはどっちがオススメか知りたい!

大人気ロックオイルに「ライト」が出たけど、
何が違うのー?
どっちが良いの~?!
と悩んでる方も多いはず。

この記事ではロックオイルを
2年以上愛用している自分が、
忖度なしで
ライトとノーマルを比較・レビュー
していきます。

結論からお伝えすると…
  • ライトとノーマルの違いは使用感
  • カールの持ちやスタイリングには差は出ない
  • シャバシャバ派にはライトがおすすめ
  • しっとり派にはロックオイル(ノーマル)がおすすめ

カールの持ちや使用感レポは
記事内でしています。


↓偽物も多いので、公式サイトがオススメ

目次

ライトとロックオイル(ノーマル) 特徴まとめ

※容器がリニューアルされましたが、
中身と金額・量はまったく同じです。

リファ公式サイト
ロックオイル(ノーマル)ロックオイルライト
金額2,640円2,640円
100ml100ml
香りフルーティフローラルフルーティフローラル
使用感しっとりサラサラ
効果ダメージ補修・スタイリングダメージ補修・スタイリング
仕上がりリッチな艶感。しっとり重め。自然な艶感。ふんわり軽やか。

ライトとロックオイル(ノーマル)は
金額・量・香りは同じです。

ライトとロックオイル(ノーマル) 仕上がり・カール持続力を比較 

ライトとノーマルを左右の髪に塗って
巻き髪の仕上がり
カールのモチ
に違いが出るか検証してみました💡

※検証2回目の写真の方が見えやすいです

 結論からお伝えすると…

ライトを使ってもノーマルを使っても
仕上がりもカールのモチもほぼ同じ
です!


↓何もしてないスッピン(?)の髪

↓左にライト、右にロックオイル(ノーマル)を
2プッシュづつ塗布


↓巻いた直後
左右で巻いた仕上がりもほぼ同じ

↓巻いて5時間後
左右でカールの取れ具合もほぼ同じ

1回目の結果→カールのもちは同じ!


おまけ:検証2回目 (2回目の写真の方が分かりやすいです)

1回目は髪色とTシャツが同化して分かりにくかったので、
2回目は写真を明るくして撮ってみました。


2回目は左をロックオイル(ノーマル)、
右をライトに変更

↓巻いた直後

左右のウエット感もほぼ同じ。

↓2回目は
1日遊んだ後に写真を撮っています

写真で見ると
左のノーマルの方がカールが残ってるように
みえますが、
実際に見ると左右で違いはないです。

検証結果

仕上がりやカールのキープ力はほぼ同じなので、
好みの使用感で選べばOK!

ライトとロックオイル(ノーマル) 使用感テクスチャーを比較 

↓ロックオイル(ノーマル)の使用感

ノーマルは程よいしっとり感で、
“美容液~軽めの乳液くらい”のテクスチャー

オイル特有のとろりとしたテクスチャーですが、
オイル自体は重たくないので
万人受けしそうな使用感です。

筆者レビュー

私は髪が細い~ふつう・直毛なので、
オイルによっては髪がペチャっとする+夕方にはカールが取れる」のですが…(涙)

ロックオイル(ノーマル)はオイルが重たすぎないので、
「髪がペチャっとしにくい+夕方もカールが残ってる」ので気に入って使っています。

さすが定番の人気商品👏

↓続いて新商品のライト

ライトはシャバっと水っぽい使用感です。

オイル感はほとんどなく
“化粧水~美容液くらい”の
サラッとしたテクスチャー

ライトは使い心地が軽いので、
オイルが苦手な人や初心者さん、ねこっ毛さんにオススメです😽

筆者レビュー

サラッとした使用感のものが好きなので、ライトも即お気に入りになりました!

ノーマルのロックオイルと変わらない艶感・濡れ感なので、オイル感が苦手な人・ノーマルだと重たかった人にもおすすめです。

私の感想レビュー 違いはほとんどないけど、個人的にはライトが好き!

ライトか、ノーマルロックオイルか…

違いがほとんどないので悩ましいですが、
個人的にはライトが好きです!

理由はスキンケアでもなんでも
さらっとした使用感が好きだから。(単純)

なので逆にこだわりがない方は、
ノーマルのロックオイルを選んだら間違いないと思います◎

ライトとロックオイル(ノーマル) おすすめの人

ライトがおすすめの人
ロックオイル(ノーマル)がおすすめの人
  • 軽い使用感が好きな人
  • ノーマルのロックオイルが重かった人
  • ねこっ毛の人
  • しっとりとした使用感が好きな人
  • 定番のロックオイル(王道)を使いたい人

「どっちでも良いかな~」って悩む方は、王道のロックオイル(ノーマル)から使ってみたらいいと思います♩


↓偽物も多いので、
公式サイトからの購入がおすすめです

ロックオイル 使用量とコスパ

胸下ロングの自分の場合、
1回で5プッシュ使っています。

私の使い方

①髪を巻く前に左右2プッシュづつ馴染ませる
②巻き終わった後に髪全体に1プッシュつけて完成

私の長さで5プッシュなので、
ショートやボブの人は3~4プッシュ
足りると思います💡

1本で7ヵ月~1年位もったので
コスパ良いです◎

7ヶ月使えるとして、
2,640円÷7ヶ月=1ヶ月377円

1ヶ月使っても約300円です👐

【まとめ】シャバシャバ派はライト・しっとり派はロックオイル(ノーマル)がおすすめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d73e089a8890ec47ec452a4160c39e68.jpg

ライトとロックオイル(ノーマル)を
比較した結果

  • 金額、量、香りは同じ
  • スタイリングの仕上がり&カール持続力はほぼ同じ
  • テクスチャーは違う

なのでロックオイルにお悩みの方は

✔シャバシャバ派はライトがおすすめ
しっとり派はロックオイル(ノーマル)
おすすめです!

ヘアケアの関連記事 

↓こちらの記事も人気

↓3年ずっと使ってる推しシャンプー

↓この記事でも使ってる推しコテ




ブログ村に参加しています。
ポチッと応援して頂けたら嬉しいです🐨♡

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次